お問い合わせはこちら

山崎の日 段原BARリトスタブログ

2017.11.11

みなさまこんばんは、リトスタ河野です。

本日は11/11。

メジャーな記念日で言うと

ポッキー&プリッツの日が1番にあがると思いますが

この日はジャパニーズウイスキーの歴史にとっても凄く特別な日なのです。

1924年、つまり93年前の今日は、

日本初のモルトウイスキー蒸溜所である山崎蒸溜所の蒸溜釜に、

はじめて火が入った日。

つまりジャパニーズウイスキーの夜明けを迎えた瞬間でもあるのです。

「世界に誇る、日本のウイスキーをつくりたい」

サントリー創業者の鳥居信治郎さんが

日本で本格的なウイスキーづくりなど誰も経験したことがない時代に

「年月をかければ、日本でも必ず本格的なウイスキーづくりはできる」という信念と、

「とにかくやってみる」という強い意欲で、

現在のジャパニーズウイスキーのブランドを築き上げてきた歴史の「始まりの日」というわけですね。

ちなみに山崎蒸溜所の中をつらぬく町道をのぼっていくと、椎尾神社があり、

椎尾神社の秋の祭礼は、毎年サントリーの主催で執り行われるそうです。

11月11日11時11分ちょうどに始まります。 93年前、蒸溜釜に最初の火が入ったといわれる時間だそうですよ。

普段はスコッチウイスキーしか飲まれない方も

是非今日は山崎やサントリーのさんのウイスキーを(^^)

(お知らせ)

まだまだご存知の無い方もいらっしゃるので再度告知を✨✨

リトスタは金、土、と日曜日も営業しております。

営業時間が

金、土は午後8時~午前2時まで

日は午後8時~午後12時までとなっております。

皆様のご来店をおまちしております(^^)