スペシャルなシェリーセミナー! 広島バーリトハピブログ

Categories ラム酒

皆様こんばんは、リトハピの河野です。

本日は吉川フルマラソン出場のため、河野が替わりに営業しておりますよ(^O^)

今日は仕事前にリトハピメンバーでとある催しに参加してきました!

リトハピのお客様でもあるH様が、シェリー好きがこうじて

「この魅力を皆にも知ってもらいたい。シェリー好きを増やしたい」との思いで開催するとの事で

今まで独学では全く身につかなかったシェリー酒を勉強する良い機会だと思い、メンバーに混ぜて頂くことに。

開催場所はコタツや楽器、壁にイラストが描かれたりと、

とてもアットホームなおこもり感のあるレンタルスペースでしたが、こんなに沢山のシェリー酒が全部飲めました!!!!

これ全部私物だそうです。。。恐ろしい。

ある程度好きに飲んだ後の丁度良い時間にシェリー酒についてのレクチャーがスタート。

これがメチャクチャ分かり易いのです!!

参考画像はシェリー業界の重鎮の方の書籍やサイトなどを使用し、

それを更に分かりやすく解説して下さるので私みたいなシェリー素人でも理解でき、

それでも分からない時は聞いたら何でも答えてくれます。

そう、どんな方がどんな角度から質問しても、

全く淀みなく迷いなく、すぐに答えてくれるのが本当に凄い!

最近色んなものに浮気してウイスキーの勉強を怠けている自分を反省。

逆に、生半可な知識がついてしまっている自分では思いつかなかったような疑問を他の方々がされていて、そこがまた勉強になりました。

紹興酒のような香りのオロロソ、養命酒のような甘くて濃厚なペドロヒメネス、グレープフルーツのようなモスカテル(個人的な感想です!)シェリーと一言で言っても本当に色々な種類がありますね(ちなみに私はモスカテルが一番好きでした)

物凄く貴重なボトルも登場。。。

こちらは日本スペイン交流400周年記念ボトルだそうです!

「あぁ、このシェリーの樽で寝かせたからこんな風味になるんだな」という頭の中での紐付けができ勉強になりましたし、他の皆様もお酒好き&親切な方ばかりでとても楽しい時間が過ごせました。

H様ありがとうございました!!

一応お顔を伏せておこうと思ったのですが私の加工技術が小学生並みで不自然な感じに(笑)ごめんなさい。

さてそんなことがありましたので、感化され易い私。しばらくシェリー樽ウイスキー推しで行くかもしれません!!

リトハピにある色んなシェリー樽ウイスキーを是非お試しくださいませ。

吉川のマラソン報告はまた明日ご期待下さいね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です