広島でひとりでも安心して飲めるバーとは
2025.9.13
広島でひとりでバーに行くこと。
それは、多くの人にとって小さなハードルかもしれません。
「知らないお店に一人で入るのは不安」
「どうやって注文したら良いんだろう…」
そんな声を、これまで何度も聞いてきました。
安心できるバーの条件
広島でひとり飲みを安心して愉しむためには、いくつかの条件があると私は思います。
- 明朗会計:価格がしっかり明記されていること。
- 落ち着いた雰囲気:大声で騒ぐ人よりも、静かにお酒を楽しむ人が多いこと。
- ひとり客が自然にいられる空気:カウンター席や適度な距離感のある接客。
- 干渉されない安心感:横の人に話しかけられないこと。
こうした要素が揃っていれば、ひとりで飲むことは「孤独」ではなく「自由」になるのでは、と私は思います。
私自身の体験
実を言えば、私はもともとお酒が飲めなかったし、一人でどこかのお店に入るのも苦手でした。
- 場違いなんじゃないか
- いくらするんだろう
- システムが分からない
- ゆっくりメニューを見て決めたい
そう思っても、大体のバーにはメニューがなく、横のお客様に声をかけられ、時には奢られてしまう。
本当はひとりで色々楽しみたかったのに、いつの間にか「横の人の接待」で時間がすぎていく。
バーテンダーも変に気を使い、無駄に話しかけてくる。
こちらも一生懸命合わせて、どんどんお酒を進められる。
酔っていることもあって、自分の好きなものを選ぶことができない。聞いてしまったら、飲まないといけないような気がする…。
その経験から私は心に決めました。
「ひとりで来ても安心できる場所にしよう」と。

お店で大切にしていること
リトハピでは、すべてのメニューに価格を表示しています。
観光で広島を訪れた方や、ひとり飲みの方でも不安がないように。
お店作りで一番大事にしているのは、
「安心」「安全」「クリーン」です。
カウンターは静かな会話と余白を大切にしています。
必要があればお話ししますが、無理に話しかけることはありません。
一人で心地よく飲めることが、何よりも大切だからです。
そのため、横の人に無駄に話しかけたり、会話に割り込むような行為はご遠慮いただいております。
広島でひとりバーに行くのは、特別なことではありません。
それは「自分だけの時間を持つ」という、シンプルで贅沢な選択。
安心して好きなウイスキーやラムを選び、誰にも気を遣わずに過ごす夜。
「こんなウイスキーがあったんだ!」と好奇心を掻き立てられる夜や、
ただぼーっと自分だけの時間を楽しむ夜。
時には、お店の人と少し会話をして、その場を愉しむ夜。
――そんな時間を、安心して味わっていただけたら嬉しいです。
よくある質問(FAQ)
A. 大丈夫です。
価格が明記され、静かに過ごせる雰囲気のお店なら、安心してひとりの時間を楽しめます。
むしろ、誰にも気を使わず、自分のペースで飲める贅沢な体験になります。
A. メニューがあるお店なら、気になるものを指差しで頼めば大丈夫です。
メニューがない場合は「味」「飲み方」「予算」を伝えると、好みに合うものを出してもらえます。
リトルハピネスでは電子メニューを採用しているので、すべて直感的にご注文いただけます。
(1000本のRum&Whisky全てに、値段と説明、写真を表記しています)
A. お店によってはあります。
ですが、安心してひとりの時間を過ごせるバーは、過度に話しかけたり、隣のお客様との会話を強要したりしません。
落ち着いて過ごしたい方は、そうした雰囲気のお店を選ぶと安心です。
A. バーによって異なります。
席料やお通し代としてチャージがあるお店も多いですが、リトルハピネスではチャージをいただいておりません。
すべて税込・明朗価格でご提供していますので、初めての方でも安心してご利用いただけます。
出逢いは必然。Rum&Whiskyの世界へようこそ。
Bar Little Happiness 谷本美香