エコロジーなお酒 ラム酒 広島駅バー 段原バー リトスタブログ

Categories ラム酒

こんばんは。

オーナー谷本です。

お客様からの美味しいお土産(^^)

S__6397957

わーい!!

ありがとうございます!!

美味しそう♪

 

本日のラム酒小話❤️

 

ラム酒はそもそもは、とーってもエコロジーなお酒だった説!

もともと、三角貿易で大量に砂糖が必要とされた時代http://little-happiness.jp/blog/6772/に、

砂糖を作る過程で残る、「糖蜜」っていうのを有効活用できないかな〜ってところから、ラム酒はできました。

豆腐とおからみたいなものでしょうか。

 

その後の歴史の中で、サトウキビが育たない寒冷地で栽培できる甜菜(ビーツ)に、

スクリーンショット 2018-07-17 18.47.30

サトウキビと同じ甘味成分が含まれることが発見され、

19世紀になるとこの甜菜から造った砂糖(甜菜糖)が実用化。

もともと砂糖の副産物だった糖蜜の活躍が難しくなり、新しい製法が生まれていきます(^^)

 

ラムは歴史に翻弄されてきたお酒なのですね!

 

今日は火曜日。

20時から24時まで営業。

いつもの段原リトスタカウンターでお待ちしています(*^^*)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です