
皆様こんばんは、リトハピ原です。
いつからか、僕が担当する日のブログは、自身の音楽活動報告とボトラーズの紹介ブログにしてしまっておりますな(😅)
まずは、先日4/29(日)、中区東白島町LIVE ZONE BadLandsで開催されたLIVEイベントに「THEヒカルBAND」として参加させて頂いた日の写真を。
PAブースからの記録写真的なものなので、かなりわかりにくいかと思いますが、こんな感じで、バンドやってます。
昨日は、ソロでのイベント参加。今月は他3件、ソロでLIVE参加予定なので、また報告させて頂きますね。
では、本来のブログの筋に戻しましょう(💦)
そう、ボトラーズ紹介です。
日本ではあまり馴染みのない、このボトラーズ(瓶詰め業者)のラインナップは、個性的であったり、オフィシャルとしてボトリング販売されない商品もとても多いので、すごく楽しいのです。
そして、我がオーナーの方針にて、「スタンダードな物を除いて、同じボトルは仕入れない!」という、かなりカッコいい(僕的に)ラインナップ方針なので、変わった子達がドンドン入れ替え入れ替えされ、入荷されて来るのです。
では、素人シンガーソンガー ヒカルが送る、今宵のボトラーズはコチラ!
ウイスキーエージェンシー!!!とは?
今、日本市場で一番注目されている、と言っても過言では無い、ドイツのボトラー『ザ・ウイスキー・エージェンシー』。
今や世界的に有名になった、リンブルグウイスキーフェアーの運営に携わるメンバーが立ち上げた、新しいブランドです。今までに築き上げたヨーロッパ中のネットワークを駆使して、スコットランドにある良質の樽を買い上げ、ボトリングをしています。単なる一過性のボトラーとして活動するのではなく、長期にわたって継続的にリリースをしていくべく、樽を大量に購入し保有していこう、という壮大なプロジェクトなのです。彼らの狙いはもちろん、良質の樽のみをボトリングしリリースすることで、すべてのサンプルを試し、慎重に樽選びを行っています。
また、味へのこだわりはもちろんですが、ラベルデザインもプロのグラフィックデザイナーを起用し、今までのドイツのボトラーとは全く違う、斬新で芸術的なラベルが出来上がりました。
残念ながらお手頃なお値段とはいきませんが、今、日本のモルトウイスキー市場を賑わせている、人気ナンバーワンのニューボトラーです。
という、コピペ(💦)
とにかく、上述されてる様に、ボトルデザインがとても目立つのです。カウンターに座られバックバーをご覧になれば一目瞭然と思います。
では、そんなウイスキーエージェンシーのラインナップをテイスティングは割愛して紹介。
・グレンキース1993 23y
・マノックモア1988 28y
・フェッターケアン1988 28y
・ベンネヴィス1998 18y
・ボウモア1989 23y
・ブレンデッドXO For MALT STOCK
・ブレンデッドXO
・アイリッシュシングルモルト27y
以上、8点のラインナップ。
どれも、かなり個性的な子達ばかりなので、お気になられた方は、是非ともスタッフにお声がけを!
そんな今夜も、いつもとかわらず、皆様の御来店を、心よりお待ち致しております。
【リトルハピネスからの大事なお知らせ】
2017年12月より営業時間が変更致しました。
午後6時~翌3時→午後7時~翌3時
開店時間が1時間遅くなりますが閉店時間はこれまで通り3時までですのでいつでもお立ち寄りください。
今後ともよろしくお願い致します。