ホワイトラム 段原BARリトスタブログ

Categories ラム酒

皆様こんばんは。本日も河野が営業しております。

とにかく寒い!久々に恐ろしく寒いですね。

雪は大好きですが、それは自分が屋内にいるときの話。

冬生まれのクセに寒いのは大嫌いです。

暖房をがんがんにかけ、膝掛けをご用意してお待ちしております!

本日は熟成期間によるラムの違いについてです。
ラムは熟成期間や熟成方法によって

「ホワイトラム」「ゴールドラム」「ダークラム」大きく3つに分類されます。

今日はホワイトラムについてのご紹介。
ホワイトラムとは基本的に樽熟成させてない無色透明のラムで、

一番生産量の多いのがこのタイプです。
味わいも様々(風味がライトなタイプからヘビーなタイプまで)ありますが、

ライトなものは、そこまで風味が強くないのでむしろ他の素材を邪魔しないようにカ

クテルベースなんかで使われますので馴染みはあるかもしれませんね。
ヘビーなものはそのまま飲んでもサトウキビの風味が強く感じられるタイプで、

個人的には是非ストレートやロックで試していただきたいです!

当店ではこちらの2つがオススメ。


左がフランスマルティニーク島のトロワリヴィエール。

右が沖縄南大東島のコルコル。

どちらも樽熟成されてない分原料由来の風味がしっかりと活かされてますよ!
こんな寒い日には南国のお酒を飲んで陽気な気分になりましょう(笑)

前回もお伝えしましたが

リトスタは暫く週末(金・土)のみの営業となりますのでお気をつけください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です