蒸溜所見学と ビアスピリッツ独歩 広島駅バー 段原バー リトスタブログ
2018.9.29
皆さまこんばんは、リトスタの河野です。
今日は雨☂️
明日も雨☂️というか台風ですね。
それにしても今年は台風が多いなー!
明日はお休みをいただき岡山へ行く用事があるのですが、これ新幹線始発から運転見合わせなんじゃないかなとドキドキです!
何とか逸れてくれないかなぁ。
岡山といえば、9/24の蒸溜所見学ツアーをブログにあげようと思っていたら、リトハピ原がかなり細かくあげてくれていましたので、私の方からは何も書くことがない・・・💦
せっかくなので岡山宮下酒造様と広島中国醸造様のポットスチルを載せておきますね。
こちらが岡山蒸溜所
こちらが桜尾蒸溜所
見比べてみると、ポットスチルの形が若干違います。
この形の違いで、出来上がアルコールの酒質が軽くなったり、重くなったり、変わってくるんですね。
蒸溜器を間近でみる機会はほとんど無いのでいい勉強になりました✨
さて、本日はそんな宮下酒造様が販売しているお酒の中の一つをご紹介します。
ビアスピリッツ 独歩 10年
宮下酒造様が作られている、ドイツ産麦芽を100%使用して醸造したクラフトビール独歩。
これ↓
この独歩を単式蒸留器で蒸留し、熟成用樫樽に10年以上熟成させた
スピリッツ好き、ビール好きにも興味深いアイテムです。
香りはビール由来の麦の香りと樽由来の甘い香りが調和し、ほのかにフルーティ。
味は熟成感に加えてウイスキーとは異なるビア・スピリッツの特徴であるアロマホップのスパイシーなアクセントきいております。
ウイスキーとはまた一味違うビアスピリッツを、皆様是非お試しください(^^)