ブラックアダー のラム大量入荷! 広島駅バー 段原バー リトスタブログ

Categories ラム酒

こんばんは。

オーナー谷本です。

 

先日、フィンテック勉強会で、マネーフォワードの創業社長のお話を聞きに行っていました。

 

ダウンロード

なんと、創業6年で既に上場していらっしゃいます。。。

すごすぎ汗

 

テーマは、「広島の地域活性をめざして〜IT利活用による労働生産性の向上〜」

私自身は、フィンテック!!というほどのこともない、簡単なIT化を頑張って進めているだけなので、

若干場違い感もありましたが、知らないITサービスも何個かあって、お試し導入に向けて勉強を開始しました!

 

講演を聞いていて、本当にすごいと感動したのは、もちろん発想力や行動力もなのですが、

シンプルにとてもお客様目線であるということ、

そして、働く従業員さんを本当に大切にしていて、感謝力の高い方だということ。

やっぱり成功する人は人格者なんだなとシミジミ感じました!

 

 

ラッキーなことに、懇親会にお邪魔させてだき、講演会でお聞きできなかった質問などを教えてもらったりできました❤️

なんてラッキーな日なんだ!!

37120730_1899627363434927_3991735664235249664_n

(そうそうたるメンバーで、明らかに場違いですが。。。笑

勇気出して行ってよかった!!!)

 

このような機会をくださったのは、大学の先輩でもある広島市議会議員の豊島岩白先生

http://ganpaku.net/

https://ameblo.jp/ganpaku/

 

広島をアジアのジュネーブにする!という想いの元、広島の活性化のために活動してくださっています。

 

今回の講演会は定員を超える140名が参加。

なかなか、広島市議会でこんな人数が集まって講演会が開かれることもないようです。

豊島先生の巻き込み力ですね!!

(谷本、話を聞くのに夢中で、講演会の時の写真を撮りそびれたのですが汗)

 

いただいた機会を、しっかりお店の仕事に落とし込み、広島の活性化に超超微力ながらに貢献できる人間になれるよう頑張ります!!

豊島先生、ありがとうございました!!

 

本日のラム酒小話。

前のブログで、すこーしだけ触れていますが、http://little-happiness.jp/blog/5914/

ラム酒は、南極大陸を除く全ての大陸で作られている、蒸留酒の中で一番幅のあるお酒で、イギリス系、フランス系、スペイン系と3タイプに分類されます。

 

かなーり定義が大枠なので、色々例外がたくさんあって、混乱しますが、

 

ちょっとだけ知ってから飲むと、更に楽しかったりします♪

そして、ちょっぴり知り始めると、更に混乱します❤️

 

一緒に混乱しながら、あーでもない、こーでもないと分類分けしませんか?

 

ただいま、ブラックアダー のラムが大量に入荷しています!

15178987_1197287953691583_5549211153763941543_n

(左がブラックアダー のロビン)

 

ウィスキー好きの人にオススメのボトルがたくさんあるので、是非ともお試しください♪

 

今日は土曜日。

20時から24時まで営業。

いつもの段原リトスタカウンターでお待ちしています(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です