今宵のボトラーズは、ダグラスレイン !!! 広島バー リトハピブログ

Categories ウィスキー

皆様こんばんは、ボトラーズ紹介オタクの、リトハピ原です。

昨夜は、東白島町BadLandsでは約3年ぶり、バンドとしても約半年ぶりのTHEヒカルBANDでLIVE参加させて頂いてきました。

お誘いさせて頂いた音も達のほぼ全ての方が、他現場でのLIVEカブりの為、自身ではほとんど集客出来ませんでしたが、他出演バンドさんが、たくさんお客様を呼んでおられた様で、とっても大盛況!

最高に楽しいLIVEとさせて頂きました。

次は、5/3(木)、リトハピから歩いて2分、畳屋PICOでのイベントにソロで参加させて頂きますので、こちらも宜しくお願い致します。

では、そんな素人シンガーソンガー ヒカルが送る、今宵のボトラーズはコチラ!!!

ダグラスレイン !!!

とは?

1948年にグラスゴーで設立されたボトラーですが、その前身はアメリカを主な取引先とする海運業者でした。当時はブレンデッドウイスキーの需要が爆発的に高まっており、スコッチウイスキーの輸出業に進出、その時のストックを原点として、ダグラスレイン社の歴史が始まっています。 同社が日本の皆様に愛されてきた理由は、その突出して高い品質にあります。ブレンデッドウイスキーの生産者(ブレンダー)としての一面を持つ彼らは、シングルモルトとしての基準に満たない樽は全てブレンデッドウイスキーへ回し、品質に妥協しないリリースを続けてきました。 同社は2013年に分社をして、弟のフレッド・レイン氏がダグラスレインという会社名を引き継ぎ、現在では娘のキャラ・レイン氏と共に同社を盛り立てています。 ブレンダーとしての経験を大いに生かし、ビッグピートを始めとする革新的なエリア別ブレンデッドモルト、リマーカブルリージョナルモルトシリーズをリリースするなど、意欲的なリリースを続けています。

その中でも現在は、オールドパティキュラーが2本。

では、そのオールドパティキュラーとは?

新生ダグラスレイン社のフラッグシップシリーズとして誕生したのが、オールドパティキュラーとエクストラオールドパティキュラーです。48.4度および51.5度という、実にこだわりぬいた度数を選定し、それぞれのボトルがそのポテンシャルを最も発揮できるタイミングでボトリングされています。長期熟成アイテムのエクストラオールドパティキュラーに関しては、すべてカスクストレングスでボトリングされ、樽の個性がダイレクトに味わえるようになっています。

そんなラインナップ2本を、テイスティングは割愛し紹介。

・クライゲラヒ1995 20y

・ボウモア2001 15y

過去には他にも色々ラインナップがありましたが、現在はこの2本です。

もちろん、今後、また他ラインナップされる事もあると思うので、日々のブログチェック、宜しくお願いしますね(😃)

では、そんな今夜も、いつのとかわらず、皆様の御来店を、心よりお待ち致しております。

【リトルハピネスからの大事なお知らせ】

2017年12月より営業時間が変更致しました。

午後6時~翌3時→午後7時~翌3時

開店時間が1時間遅くなりますが閉店時間はこれまで通り3時までですのでいつでもお立ち寄りください。

今後ともよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です