富士御殿場蒸溜所見学④ 広島バー リトハピブログ

Categories ウィスキー

皆様こんばんは!リトハピの吉川です。

まだまだ魅力満載の研修旅行の内容をお届けしたいと思います!

今日は富士御殿場蒸溜所のお話の続き!

実物大のポットスチルを見学した後は

製造工程の順に従って、仕込み→蒸溜→発酵→熟成→ブレンドの順でスタッフのお茶目なポージングをご覧ください!


最後は全員で見事なブレンドが決まりました!!

ここで、ちょいと熟成に戻りまして、

樽詰めされたウイスキー原酒は熟成期間中に徐々に蒸発し、減っていきます。

これを天使の分け前といいます。

ウイスキーを寝かせている間に天使がこっそり飲んでるんじゃないかってね(^^)

熟成年数が長ければ長いほど天使の取り分は多くなります。

製造工程を見学した後はパッケージングの工程へ!!

こちらの話はまた今度です!

本日も皆様のお越しをお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です